足湯ラーメンも!台湾宜蘭の礁渓温泉の魅力と観光スポット

2025-03-11

台北から宜蘭まで行く間にある「礁渓(ジャオシー)駅」という温泉で有名な駅をご存知でしょうか?台北からのアクセスも良く、日帰りでも楽しめる場所です。タイトルにある通り、礁渓では無料の足湯スポットがたくさんあり、中にはラーメンを食べながらできるところもあります!

今回は温泉だけでなくグルメや自然も堪能できる礁渓の楽しみ方を紹介していきたいと思います!

この記事の内容

・「礁渓(ジャオシー)駅」までのアクセス

・おすすめの温泉の紹介

・礁渓内できるアクティビティ

礁渓(ジャオシー)とは?

台湾の宜蘭県にある温泉地です。台湾には天然温泉が湧き出る箇所がいくつかあり、礁渓(ジャオシー)は中でも炭酸水素ナトリウム泉が特徴で、皮膚や胃腸に優しいと言われています!

また、無料で足湯ができる公園が礁渓内にはたくさんあり、ホテルや宿も天然温泉が浸かれる仕様になっているところが多いです。ドクターフィッシュや夜市の屋台のような店もあるので、観光客でも賑わっています。

礁渓までのアクセス

台北から礁渓までの行き方は3つあります

・台鉄 約1時間半〜2時間

・バス 約50分~1時間

・タクシー 約50分~1時間

台鉄

台北駅から普通列車や特急を使って礁渓駅まで行くことができますが、他と比べて時間がかかるうえ、料金が他より割高(普通で128元)なので、時短で安くいきたい方にはおすすめはしません。

台鉄弁当を食べながら窓の景色を楽しみたい!って方はおすすめです。

バス

市政府バスターミナル(市府轉運站)から礁渓バスターミナルまで直で行ける首都客運バスがあります筆者はこちらを使いました。市政府バスターミナルのチケット売り場でチケットを買い、バスに乗るとすぐです。料金も片道103元とリーズナブルな価格で行くことができます。

タクシー

台北から礁渓までタクシーを使うと、1000元はかかります。なので、大人数の相乗りや、迷わず安全にいきたい方はタクシーで行くのもありです!

台湾の温泉のルール

ポイント

台湾の大浴場はプールのような感覚です。大浴場では全員水着、水泳キャップ必須なので礁渓に行く際は持っていくと良いでしょう。

礁渓には、水着、帽子が売っている店もたくさんあります!また、タオルがないと買うことになるので、タオルにお金けをかけたくない方は、持って行くのがベストです。

もちろん予約したホテルや宿内の温泉だけを楽しみたい方は、プライベート温泉なので水着等はいりません。

礁渓の温泉紹介

ここからは筆者が行った所を基に行ってよかった温泉やホテルを紹介します!

日帰りで温泉を楽しむ篇

川湯春天旗艦館 Chuang-Tang Spring Hotel Flagship

ホテルに併設する大きな温泉で、先ほどでも触れましたが水着と水泳キャップ必須のプールのような温泉です!中には滑り台やサウナ、ドクターフィッシュなどバラエティ豊富な温泉がたくさん揃っており半日はここで遊べちゃいます。温泉キッズコーナーもあるので親子でも楽しめます。

平日:290元

休日:380元

入場料は上記の値段です。筆者は滞在せず温泉だけお世話になりましたが、もちろん滞在すると温泉は料金に含まれます。

 ホテルを見てみる

礁渓温泉公園

足湯のある大きな公園です。無料の足湯の場所ですが、温度もしっかり高めで楽しめます。中にはカフェもあり周りも自然が多いのでのんびりしたい方におすすめです!

湯囲溝温泉公園

こちらも無料の足湯の場所で、近くには夜市のようなお店が並んでいて、たくさんの人で賑わっている足湯です。夜の方がイルミネーションも楽しめるので、夜行く方がおすすめです!先ほどの自然に囲まれた足湯と違い、一気に雰囲気が変わります。

楽山温泉拉面二店(足湯ができるラーメン屋)

礁渓温泉公園のすぐ近くにあるラーメン屋さんで、足湯に入りながらラーメンが食べられる場所です!席は限られていますが、店員さんに「足湯をしたい」と言うと案内してくれます。券売機でラーメンを注文するのですが、足湯に入る場合は使い捨てのタオルも一緒に購入する必要があります。

温泉付きホテル紹介篇

山口温泉飯店

コテージのような、木製造りが特徴の宿です!温泉が出る浴槽が2つあり、もう一つは冷たいお風呂専用にできることも可能。外には、公共の大きなヒノキ風呂(水着と水泳帽着用)と足湯があります。

 このホテルを見てみる

メイ ジア メイ ホテル

なんと珍しいペット可のホテルです。また、このホテル自体1階のフロアにネコの部屋があり、スタッフに言うと部屋に入ることも可能。また、朝、昼(軽食)晩とビュッフェスタイルでご飯を提供してくれて、お値段がリーズナブルな割にとても手厚いホテルです!

 このホテルを見てみる

多愛温泉会館

大きなマンションの一室をホテルにしているところですが、しっかり温泉が出ます。部屋によってコンセプトが違うので好きなタイプの部屋が選べるのが特徴。結構安めの価格でプライベート温泉が入れるので、大人数で旅行の際でもおすすめです!

 このホテルを見てみる

礁渓でできるアクティビティ

回巣農場

礁渓内にある動物とふれあいのできる施設です!カピバラ、インコ、モルモット、ミーアキャットなどがいます。ヤギや陸亀には直接餌をあげることができます。飼育員さんも優しく、とっても癒される場所でした!

こちらで詳しく書いているのでよかったら見てみてください!

https://world-emo.blog/homing/

「抹茶山」へハイキング!

登山愛好家の中でも親しまれている「抹茶山」難易度は中級ほどです!ハイキングはしんどかったですが、その後の温泉が本当に至福に感じました。

よかったらその時の記事も見てみてください!

https://world-emo.blog/matcha-mountain/

最後に

いかがでしたでしょうか、台湾の温泉地帯で有名な「礁渓(ジャオシー)」を紹介しました!台湾の観光場所としてあまり有名ではないですが、台北からのアクセスも良く、良質な温泉が楽しめるのでもっとたくさんの人に知れ渡ってほしいと思います!

上記を参考にして是非温泉やアクティビティを堪能してください。