台湾の「自助餐」って何?台湾人の生活を支える安くで食べられるお店
忙しい日常の中で、安くて早くてお腹いっぱいになれるごはんがあったら最高ですよね。 筆者が台湾でワーホリをしていた頃、よく利用していたご飯やさんが「自助餐(zìzhùcān)」です!まさに「台湾の定食屋」ともいえる存在です。 今回は「自助餐」についての魅力をご紹介いたします! この記事の内容 ・「自助餐」の概要 ・「自助餐」に行く際の気をつける点など 「自助餐」とは? 「自助餐(zìzhùcān)」とは、台湾式のセルフサービス型食堂のことです。 おかずがずらりと並んだカウンターから、自分の好きな料理を自由に …
ドリアンって美味しい?値段は?台湾でドリアンを買ってみた
フルーツの中でもひときわ目立つドリアン。南の国で太陽いっぱい浴びたドリアンはエネルギーも高いことで有名です。 台湾でも4月ごろからフルーツのお店や夜市でドリアンを見かけるようになりました。 今回はドリアンって意外に美味しい?どんな味?高い?と気になる方へ筆者の視点から書いていこうと思います。 この記事の内容 ・ドリアンの魅力(味・におい・効果) ・ドリアン日本での購入の仕方 美味しいの? 今回筆者は人生で初めてドリアンを食べてみたのですが、めっちゃ美味しかったです!!! アボカドみたいなクリーミーさと完熟 …
タイガーエア台湾って安全?どんな感じ?
こんにちは、年間10回以上タイガーエアに乗っているえもです。筆者は台湾と日本をよく往復するのでいつもこの飛行機にはお世話になっております。 今回は、タイガーエアに初めて乗る人や、知らない人に向けて、「タイガーエアって安全?」「どんな飛行機?」など筆者から見た魅力をお伝えできたらいいなと思います! この記事の内容 ・タイガーエア台湾の魅力 ・LCCのデメリットの部分 タイガーエア台湾とは タイガーなので、ヒョウ柄模様の飛行機が特徴。タイガーエア台湾は、チャイナエアラインの傘下にある格安航空会社(LCC)で、 …
美しい景色が見られる台湾の「抹茶山」の魅力!登山レベルや服装は?
この間、台湾の宜蘭県 礁溪(ジャオシー)にある「抹茶山」と呼ばれている山に登ってきました! 台湾登山愛好家に人気の「抹茶山」は元々「三角崙山」や「聖母山」と呼ばれている場所です。 筆者は月に1回山に登るくらいのビギナーなので、正直この山を登るのはめちゃくちゃしんどかったです。今回は「抹茶山」の姿や魅力、その時の様子をお伝えできたらと思います! この記事の内容 ・抹茶山をハイキングするにあたっての登山情報 ・抹茶山の魅力! 抹茶山とは 登山情報 総距離9.9km標高860m 登山時間目安6〜7時間 難易度は …
台湾宜蘭県 礁溪でカピバラに会える場所!モルモットやインコ、小ヤギも!
2024年の夏あたりから台湾に突然カピバラブームが訪れました!UFOキャッチャーの景品や夜市などでもカピバラのぬいぐるみだらけ、、、!今日はそんなみんなのアイドル「カピバラ」に実際に会える場所を台湾宜蘭の礁渓(ジャオシー)で見つけたので紹介したいと思います! この記事の内容 ・まずなんでカピバラが台湾で人気なのか? ・回巣農場(Homing)の魅力 なんでカピバラが台湾で人気? この記事を書いている(2025年3月)時点での台湾でのカピバラの人気のピークは少し落ち着いてきましたが、まだまだカピバラグッズは …
足湯ラーメンも!台湾宜蘭の礁渓温泉の魅力と観光スポット
台北から宜蘭まで行く間にある「礁渓(ジャオシー)駅」という温泉で有名な駅をご存知でしょうか?台北からのアクセスも良く、日帰りでも楽しめる場所です。タイトルにある通り、礁渓では無料の足湯スポットがたくさんあり、中にはラーメンを食べながらできるところもあります! 今回は温泉だけでなくグルメや自然も堪能できる礁渓の楽しみ方を紹介していきたいと思います! この記事の内容 ・「礁渓(ジャオシー)駅」までのアクセス ・おすすめの温泉の紹介 ・礁渓内できるアクティビティ 礁渓(ジャオシー)とは? 台湾の宜蘭県にある温泉 …
マレーシアのドリアンのお土産 もっと買えばよかった
海外のお土産って、試食できないから美味しいかどうか分からないことが多いですよね。私もマレーシアでドリアンのお土産を買ったときは少し不安だったんですが、食べてみたらすっかりハマってしまうほど美味しかったです。 友達にも好評で、「もっと買ってくればよかった~!」と後悔したくらい。そこで今回は、そんな私が「もっと買っておけばよかった!」と思った、マレーシアのおすすめドリアン土産をご紹介します! この記事の内容 ・ドリアンの魅力・マレーシアのドリアンのお土産紹介 ・友達にあげた際の反応 意外と当たりだったドリアン …
2025最新 ユニバのマリオやDKエリアに入るためには朝何時に行くべき?パワーアップバンドって買った方がいい?
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のスーパーニンテンドーワールドに行くなら、朝早くから行くのがおすすめです! マリオエリアへの整理券なしでの入場を狙うには、開園前からゲートに並ぶ必要があります。 そして、ドンキーコングエリアへのアクセス方法やパワーアップバンドの購入を検討するポイントについても、筆者の体験を交えて詳しくお伝えします! この記事の内容 ・USJに行く際の注意点 ・朝何時に行くのが理想か ・ドンキーコングのトロッコは何分待ちだった? ユニバに実際に行ってわかってこと 公式の時間と違う …
札幌から近い穴場のスキー場!初心者でも楽しめる冬の北海道 札幌旅
冬の北海道は、雪質の良いスキー場が多く、札幌からもアクセスしやすい場所がたくさんあります。特に初心者には、混雑を避けつつもスキーを楽しめる「穴場」のスキー場が魅力です。この記事では、スキー初心者の筆者が楽しめたゲレンデ紹介と北海道札幌の魅力を紹介します! この記事の内容 ・さっぽろばんけいスキー場の紹介 ・札幌の観光スポット さっぽろばんけいスキー場 北海道でスキーを楽しむとするなら、ニセコ、富良野スキー場などが有名でよく挙げられますが、札幌から手軽にスキーを楽しむなら、さっぽろばんけいスキー場が便利です …
冬の旭岳 12月の大雪山で堪能する雪の絶景と温泉
12月の寒さが本格的に始まった頃、北海道の大雪山旭岳を訪れました。旭岳ロープウェイに乗ると、目の前に広がる一面の銀世界はまるで別世界のようでした。冬の旭岳は、雄大な雪景色が待ち受ける絶景スポットです。この旅で感じた旭岳の冬の魅力を、写真とともにご紹介します! この記事の内容 ・旭岳や旭岳ロープウェイについて ・筆者が泊まった旭岳温泉の紹介 旭岳について 旭岳は標高2291mの北海道最高峰の山で、「日本の百名山」にも選ばれています。高山植物も豊富でその季節ならではの植物や動物が見られるのも特徴です! 登山シ …
イギリスで買える市販の酔い止め薬
イギリスでは、地下鉄やバスが充実しており、移動に交通機関は欠かせません!しかし、三半規管が弱い方はもちろん長時間バスや電車で揺られているとだんだん気持ち悪くなることもあると思います。 この記事では、イギリスで酔ってしまって困っている方に書いています、せっかくの観光や出かけ先で少しでも楽になれますように! この記事の内容 ・イギリスで酔い止め薬が買える場所 ・飲む際の注意点 では、どこに酔い止めが売っているのでしょうか、早速紹介していきます! 酔い止めの名前「Stugeron 15」 イギリスで一般的に手に …
軍艦島までどうやって行く?隠された未来へのメッセージ
軍艦島にいつか行ってみたいと思ったことはありませんか?筆者の周りでも「いつか入ってみたいよね〜」みたいな話はよく聞きますが、断言します、行きたいと思ったら早めに行ったほうがいいことです!今回は軍艦島の魅力と上陸の仕方についてお伝できたらなと思います! この記事の内容 ・軍艦島の歴史や今について ・軍艦島の上陸の仕方 ・筆者の体験レポ 軍艦島について 軍艦島(ぐんかんじま)は、長崎港から南西約20kmの海上にあり、正式には端島(はしま)と言います。この島は、岩礁の周りを埋め立てて造られた人工の島であり、かつ …