emotoaochannel@gmail.com

幼稚園教諭として働いた後YMSビザを取得してイギリスへ。オーペアとして働いていました。その後台湾のワーホリビザを取得し、台湾で1年間働いていました。現在も台湾在住。主に台湾の情報や台湾周辺で行ける旅行を紹介しています!

札幌から近い穴場のスキー場!初心者でも楽しめる冬の北海道 札幌旅

冬の北海道は、雪質の良いスキー場が多く、札幌からもアクセスしやすい場所がたくさんあります。特に初心者には、混雑を避けつつもスキーを楽しめる「穴場」のスキー場が魅力です。この記事では、スキー初心者の筆者が楽しめたゲレンデ紹介と北海道札幌の魅力を紹介します! この記事の内容 ・さっぽろばんけいスキー場の紹介 ・札幌の観光スポット さっぽろばんけいスキー場 北海道でスキーを楽しむとするなら、ニセコ、富良野スキー場などが有名でよく挙げられますが、札幌から手軽にスキーを楽しむなら、さっぽろばんけいスキー場が便利です ...

冬の旭岳 12月の大雪山で堪能する雪の絶景と温泉

12月の寒さが本格的に始まった頃、北海道の大雪山旭岳を訪れました。旭岳ロープウェイに乗ると、目の前に広がる一面の銀世界はまるで別世界のようでした。冬の旭岳は、雄大な雪景色が待ち受ける絶景スポットです。この旅で感じた旭岳の冬の魅力を、写真とともにご紹介します! この記事の内容 ・旭岳や旭岳ロープウェイについて ・筆者が泊まった旭岳温泉の紹介 旭岳について 旭岳は標高2291mの北海道最高峰の山で、「日本の百名山」にも選ばれています。高山植物も豊富でその季節ならではの植物や動物が見られるのも特徴です! 登山シ ...

美しい景色が見られる台湾の「抹茶山」の魅力!登山レベルや服装は?

この間、台湾の宜蘭県 礁溪(ジャオシー)にある「抹茶山」と呼ばれている山に登ってきました! 台湾登山愛好家に人気の「抹茶山」は元々「三角崙山」や「聖母山」と呼ばれている場所です。 筆者は月に1回山に登るくらいのビギナーなので、正直この山を登るのはめちゃくちゃしんどかったです。今回は「抹茶山」の姿や魅力、その時の様子をお伝えできたらと思います! この記事の内容 ・抹茶山をハイキングするにあたっての登山情報 ・抹茶山の魅力! 抹茶山とは 登山情報 総距離9.9km標高860m 登山時間目安6〜7時間 難易度は ...

台湾宜蘭県 礁溪でカピバラに会える場所!モルモットやインコ、小ヤギも!

2024年の夏あたりから台湾に突然カピバラブームが訪れました!UFOキャッチャーの景品や夜市などでもカピバラのぬいぐるみだらけ、、、! 今日はそんなみんなのアイドル「カピバラ」に実際に会える場所を台湾宜蘭の礁渓(ジャオシー)で見つけたので紹介したいと思います! この記事の内容 ・まずなんでカピバラが台湾で人気なのか? ・回巣農場(Homing)の魅力 なんでカピバラが台湾で人気? この記事を書いている(2025年3月)時点での台湾でのカピバラの人気のピークは少し落ち着いてきましたが、まだまだカピバラグッズ ...

足湯ラーメンも!台湾宜蘭の礁渓温泉の魅力と観光スポット

台北から宜蘭まで行く間にある「礁渓(ジャオシー)駅」という温泉で有名な駅をご存知でしょうか?台北からのアクセスも良く、日帰りでも楽しめる場所です。タイトルにある通り、礁渓では無料の足湯スポットがたくさんあり、中にはラーメンを食べながらできるところもあります! 今回は温泉だけでなくグルメや自然も堪能できる礁渓の楽しみ方を紹介していきたいと思います! この記事の内容 ・「礁渓(ジャオシー)駅」までのアクセス ・おすすめの温泉の紹介 ・礁渓内できるアクティビティ 礁渓(ジャオシー)とは? 台湾の宜蘭県にある温泉 ...

イギリスで買える市販の酔い止め薬

イギリスでは、地下鉄やバスが充実しており、移動に交通機関は欠かせません!しかし、三半規管が弱い方はもちろん長時間バスや電車で揺られているとだんだん気持ち悪くなることもあると思います。 この記事では、イギリスで酔ってしまって困っている方に書いています、せっかくの観光や出かけ先で少しでも楽になれますように! この記事の内容 ・イギリスで酔い止め薬が買える場所 ・飲む際の注意点 では、どこに酔い止めが売っているのでしょうか、早速紹介していきます! 酔い止めの名前「Stugeron 15」 イギリスで一般的に手に ...

高雄の魅力!観光!穴場スポットも紹介

先日、台湾の高雄まで旅行に行ってきました!短期間の旅行でしたが、旅行しがいのある良いところでしたので今回は私が実際に巡った場所を基に、高雄を存分に楽しむための方法をご紹介します! この記事の内容 ・観光に外せない高雄のおすすめスポットや意外と知られていない穴場スポットの紹介 ・高雄のローカルグルメの紹介! まず、高雄ってどこにあるの? 台湾の西南部に位置する都市で、1年を通して温かく、湿度も高い場所です。また、5月中旬から10月中旬にかけて最も暑く、その中で6月から8月にかけては雨季で全体の82%の雨量が ...

猫空の裏の山(銀河洞)からハイキングできる?【体験談】

お茶の産地として有名な猫空(マオコン)はロープウェイで行く方法がスタンダードですが、実は反対側の山からハイキングで猫空駅まで行くことも可能です。今回は、登山口から猫空までの行き方や銀河洞の魅力について紹介して行きたいと思います! この記事の内容 ・銀河洞越嶺步道までのアクセスと銀河洞について ・猫空周辺の山の魅力について 猫空とは お茶で有名な場所として知られています。山頂付近には数々のお茶カフェやレストランがあり、台湾茶そのものが楽しめる場所です。また、昼は天気がいいと猫空から台北全体が綺麗に見え、夕方 ...