海外 台湾でラブブ(labubu)を買う裏技 偽物と本物の見分け方も紹介!
今、世界中で大人気の「Labubu」。台湾でもその人気は広がり続け、最近では日本でもじわじわと注目を集めています。 台湾にはPOP MARTの公式ストアがいくつかありますが、実際には欲しいシリーズを手に入れるのはとても困難です。 しかし、ある場所に行けば意外と簡単に入手できます! 今回は、筆者が実際に台湾で本物のLabubuを手に入れた方法と、偽物と本物の見分け方についてご紹介します。 これから台湾旅行を予定している方や、Labubuを確実にゲットしたい方の参考になれば嬉しいです! この記事の内容 ・台湾 ...
カードなし!ラウンジを無料で利用する裏技!Trip.comで台湾国際桃園空港を堪能
空港での待ち時間、ちょっと特別に過ごせたらいいなって思いませんか? 今回、Trip.comのプラチナ会員特典を使って、台湾・桃園国際空港のラウンジを無料で体験してきました!前回の記事ではラウンジの購入方法をご紹介しましたが、今回はお金をかけずに楽しめたリアルな体験談をシェアしたいと思います! この記事の内容 ・全世界700以上のラウンジが無料 ・Trip.comのプラチナ会員とは? ・プラチナ会員のなり方 ・桃園空港ターミナル1 「プラザ・プレミアム・ラウンジZoneC」について! 前回の記事はこちら h ...
高機能なF.SEASONSの撥水折りたたみ傘【台湾お土産にも】
台湾でも日傘がないとやってられない時期が来ました。最近傘が壊れてしまったので新しく買い替えたのですが、その際に台湾製の高機能傘を見つけました! 実際に使ってみて本当に買ってよかったと思えたので、まだあまり知られていないこの傘を、ぜひシェアしたいと思います。台湾で傘選びで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。 この記事の内容 ・F.SEASONSの折り畳み傘について ・使ってみた感想 F.SEASONSの撥水折りたたみ傘とは? F.SEASONSの撥水折りたたみ傘は、台湾の傘専門ブランド「F.SEASONS ...
台北で紫陽花が見られるところ、場所や時期は?
梅雨の時期になると、台湾でも日本と同じように紫陽花が咲き始めます。日本では街を歩いていると道端や庭先など、いたるところで紫陽花を目にすることができますが、台湾では山間部に咲いていることが多いのが特徴です。そのため、ハイキングを楽しみながら紫陽花を見に行く人が多い印象です。 今回は、そんな台湾の紫陽花園に行ってきましたので、ご紹介します! この記事の内容 ・台北で見られる紫陽花スポットの紹介 ・台湾の紫陽花園の特徴 台北で紫陽花が咲いている場所 特に有名なところ ・台北陽明山大梯田花卉生態農園 ・曹家花田香 ...
台湾の「自助餐」って何?台湾人の生活を支える安くで食べられるお店
忙しい日常の中で、安くて早くてお腹いっぱいになれるごはんがあったら最高ですよね。 筆者が台湾でワーホリをしていた頃、よく利用していたご飯やさんが「自助餐(zìzhùcān)」です!まさに「台湾の定食屋」ともいえる存在です。 今回は「自助餐」についての魅力をご紹介いたします! この記事の内容 ・「自助餐」の概要 ・「自助餐」に行く際の気をつける点など 「自助餐」とは? 「自助餐(zìzhùcān)」とは、台湾式のセルフサービス型食堂のことです。 おかずがずらりと並んだカウンターから、自分の好きな料理を自由に ...
ドリアンって美味しい?値段は?台湾でドリアンを買ってみた
フルーツの中でもひときわ目立つドリアン。南の国で太陽いっぱい浴びたドリアンはエネルギーも高いことで有名です。 台湾でも4月ごろからフルーツのお店や夜市でドリアンを見かけるようになりました。 今回はドリアンって意外に美味しい?どんな味?高い?と気になる方へ筆者の視点から書いていこうと思います。 この記事の内容 ・ドリアンの魅力(味・におい・効果) ・ドリアン日本での購入の仕方 美味しいの? 今回筆者は人生で初めてドリアンを食べてみたのですが、めっちゃ美味しかったです!!! アボカドみたいなクリーミーさと完熟 ...
タイガーエア台湾って安全?どんな感じ?
こんにちは、年間10回以上タイガーエアに乗っているえもです。筆者は台湾と日本をよく往復するのでいつもこの飛行機にはお世話になっております。 今回は、タイガーエアに初めて乗る人や、知らない人に向けて、「タイガーエアって安全?」「どんな飛行機?」など筆者から見た魅力をお伝えできたらいいなと思います! この記事の内容 ・タイガーエア台湾の魅力 ・LCCのデメリットの部分 タイガーエア台湾とは タイガーなので、ヒョウ柄模様の飛行機が特徴。タイガーエア台湾は、チャイナエアラインの傘下にある格安航空会社(LCC)で、 ...
美しい景色が見られる台湾の「抹茶山」の魅力!登山レベルや服装は?
この間、台湾の宜蘭県 礁溪(ジャオシー)にある「抹茶山」と呼ばれている山に登ってきました! 台湾登山愛好家に人気の「抹茶山」は元々「三角崙山」や「聖母山」と呼ばれている場所です。 筆者は月に1回山に登るくらいのビギナーなので、正直この山を登るのはめちゃくちゃしんどかったです。今回は「抹茶山」の姿や魅力、その時の様子をお伝えできたらと思います! この記事の内容 ・抹茶山をハイキングするにあたっての登山情報 ・抹茶山の魅力! 抹茶山とは 登山情報 総距離9.9km標高860m 登山時間目安6〜7時間 難易度は ...
台湾宜蘭県 礁溪でカピバラに会える場所!モルモットやインコ、小ヤギも!
2024年の夏あたりから台湾に突然カピバラブームが訪れました!UFOキャッチャーの景品や夜市などでもカピバラのぬいぐるみだらけ、、、! 今日はそんなみんなのアイドル「カピバラ」に実際に会える場所を台湾宜蘭の礁渓(ジャオシー)で見つけたので紹介したいと思います! この記事の内容 ・まずなんでカピバラが台湾で人気なのか? ・回巣農場(Homing)の魅力 なんでカピバラが台湾で人気? この記事を書いている(2025年3月)時点での台湾でのカピバラの人気のピークは少し落ち着いてきましたが、まだまだカピバラグッズ ...
足湯ラーメンも!台湾宜蘭の礁渓温泉の魅力と観光スポット
台北から宜蘭まで行く間にある「礁渓(ジャオシー)駅」という温泉で有名な駅をご存知でしょうか?台北からのアクセスも良く、日帰りでも楽しめる場所です。タイトルにある通り、礁渓では無料の足湯スポットがたくさんあり、中にはラーメンを食べながらできるところもあります! 今回は温泉だけでなくグルメや自然も堪能できる礁渓の楽しみ方を紹介していきたいと思います! この記事の内容 ・「礁渓(ジャオシー)駅」までのアクセス ・おすすめの温泉の紹介 ・礁渓内できるアクティビティ 礁渓(ジャオシー)とは? 台湾の宜蘭県にある温泉 ...
高雄の魅力!観光!穴場スポットも紹介
先日、台湾の高雄まで旅行に行ってきました!短期間の旅行でしたが、旅行しがいのある良いところでしたので今回は私が実際に巡った場所を基に、高雄を存分に楽しむための方法をご紹介します! この記事の内容 ・観光に外せない高雄のおすすめスポットや意外と知られていない穴場スポットの紹介 ・高雄のローカルグルメの紹介! まず、高雄ってどこにあるの? 台湾の西南部に位置する都市で、1年を通して温かく、湿度も高い場所です。また、5月中旬から10月中旬にかけて最も暑く、その中で6月から8月にかけては雨季で全体の82%の雨量が ...
猫空の裏の山(銀河洞)からハイキングできる?【体験談】
お茶の産地として有名な猫空(マオコン)はロープウェイで行く方法がスタンダードですが、実は反対側の山からハイキングで猫空駅まで行くことも可能です。今回は、登山口から猫空までの行き方や銀河洞の魅力について紹介して行きたいと思います! この記事の内容 ・銀河洞越嶺步道までのアクセスと銀河洞について ・猫空周辺の山の魅力について 猫空とは お茶で有名な場所として知られています。山頂付近には数々のお茶カフェやレストランがあり、台湾茶そのものが楽しめる場所です。また、昼は天気がいいと猫空から台北全体が綺麗に見え、夕方 ...
もっと見る
バンコクでハイキング!野生動物や滝を見に行こう!運が良ければ象も
こんにちは!バンコクといえば、寺院めぐり、マッサージなど都市の観光も楽しいですが、少し離れると自然豊かな山でハイキングや野生動物もみることができます。 今回筆者は経験豊富な現地のツアーガイドさんのもと、バンコクの山「カオヤイ国立公園」のハイキングツアーに参加してきましたので、その体験をシェアしたいと思います! バンコクで自然を感じたい方に参考になれば嬉しいです! この記事の内容 ・カオヤイ国立公園でのハイキングツアー内容 ・ツアー料金 はじめに 筆者は海外を旅行する際に都会も自然も両方楽しみたい方なので、 ...
1日3000代で高級ホテルに泊まれる?!物価が安いタイのおすすめ
タイは日本より物価が安く、屋台グルメや美しい寺院など見どころもたくさん。都会的な雰囲気もありながら、観光客でも楽しみやすいのが魅力です。 その中でも特におすすめしたいのが、コスパ抜群の「タイマッサージ」と「ホテル」。リーズナブルなのに驚くほどサービスが良く、贅沢気分を味わえます。 今回筆者が実際に泊まったホテルも、とてもお手頃な価格だったのに豪華で大満足でした! なのでこの体験をぜひシェアしたいと思います。これからタイ旅行を計画している方の参考になればうれしいです! タイ旅行の魅力 初めてタイに行く方は、 ...
万博で話題のお菓子!美味しいお土産「マイドオオキニ缶」って?
2025年大阪・関西万博で、SNSを中心に話題になっているお土産といえば「マイドオオキニ缶」。 ミャクミャクがたくさん描かれている可愛らしいパッケージと、誰にでも喜ばれる美味しいお菓子「ポルボロン」が詰まった缶は、お土産としてはもちろん、自分用にも欲しくなる人気商品です。 本記事では、万博で注目のお土産「マイドオオキニ缶」の魅力や購入できる場所、味の特徴、価格、そしておすすめの買い方まで詳しく紹介します! この記事の内容 ・マイドオオキニ缶について ・洋菓子「ポルボロン」とは? ・マイドオオキニ缶の購入方 ...
タイのお土産「ヤードム」って何?使い方やおすすめ実際に使ってみた感想も紹介!
タイで有名な「ヤードム」って聞いたことがありますか? タイ旅行中、現地の人が小さなスティックを鼻に当てているのを見かけて、気になって調べたところ「ヤードム(ยาดม)」という、匂いを嗅ぐタイプのフレッシュアイテムということがわかりました。 また、タイのどこでも買えるので、お土産にもピッタリでした! そんなタイの国民的アイテム「ヤードム」について、効果や使い方、買い方やおすすめブランドまで、詳しくご紹介します。 この記事の内容 ・タイのヤードムについて ・ヤードムの使い方や買いかた ヤードムとは? ヤードム ...
2025関西万博の準備!持って行った方がいいもの【真夏に行った体験談】
2025年の春についに開幕した関西万博、 私も実際に7月の真夏の炎天下のなか、現地に足を運んでみました!その体験をもとに「これは持って行って正解だった」「あれを忘れて後悔した」持ち物をリアルにまとめてみました。 これから行く予定の方の準備に、ぜひ役立ててください! この記事の内容 ・万博に持っていってよかったもの ・もっと快適に過ごせるアイテム 持って行って本当によかったもの ・つじさんのマップ 公式マップよりわかりやすいと話題の「つじさんのマップ」!印刷してうちわに貼り付けて使用するのがおすすめです!ト ...
タイに行く準備!現金orカード?ATMの引き出し方は?トイレはどんな感じ?持ち物など解説!
こんにちは、筆者が初めてタイに行ったときに、「これを持っておいて良かった!」「もっと調べておけば良かった!」と感じたことがいくつかありました。 今回はその体験をもとに、タイ旅行の準備で知っておくと役立つ情報をまとめてみました!ぜひ参考にして、タイ旅行をもっと快適に楽しんでください! この記事の内容 ・タイは現金?カード? ATMのおろし方や手数料を抑える両替の仕方 ・タイのトイレの特徴 ・タイ旅行で必要だったものの紹介 タイのお金事情 現金?それともカード? タイでは、ホテルやショッピングモールなどの大き ...
タイ 寺院(ワットパークナム)とピンクのガネーシャが回れるツアーに参加してみた!
バンコク観光といえば有名なお寺巡りが定番ですが、今回は人気のパワースポット「ワット・パークナム」とピンクのガネーシャを一度に回れるツアーに参加してきました! 実際に行ってみた体験談を、ツアー内容や見どころと一緒にご紹介します。 この記事の内容 ・タイで人気の寺院ワットパークナムとは ・ピンクのガネーシャについて ・参加したツアーの内容・予約の仕方 ツアーに参加した理由 バンコクで寺院巡りをしようと思ったときに、いくつか有名な寺院をリストアップしていました。その中でも、ピンクのガネーシャだけは絶対に行きたい ...
バンコクのピンクのガネーシャは実は2つある?!願い事の仕方や行き方を紹介!
バンコクから少し離れた場所にあるピンクのガネーシャ。実はタイには、このピンクのガネーシャが2つあることをご存知でしたか? 1つは、寝転んだ姿が特徴で、他の寺院より願い事を3倍速で叶えてくれると言われている有名スポット。もう1つは、座った姿が特徴で、観光客も少なく、静かで穴場的な場所です。 今回は、筆者が実際に両方のピンクのガネーシャを巡ってきた体験談をもとに、行き方やお祈りの仕方などをご紹介したいと思います! この記事の内容 ・ピンクのガネーシャのそれぞれ魅力の紹介やお願い事の仕方 ・ピンクのガネーシャま ...
タイの有名なゲイのレストラン 予約は必要?店舗移転情報あり 【サタニー・ミーホーイ】
タイで有名な、イケメンお兄さんたちが一緒に盛り上げてくれる楽しいレストランをご存知でしょうか?音楽に合わせて踊ったり、一緒に歌ったり、タイのお兄さんたちのユニークなパフォーマンスが見どころの、とってもエネルギッシュなスポットです! 今回は、筆者が実際に訪れた際の混雑状況や予約など、体験談としてお伝えできれば嬉しいです。なお、今までのお店の場所は2025年7月31日をもって終了し、その後は新しい場所へ移転する予定とのことなので、その情報もあわせてご紹介します! この記事の内容 ・サタニー・ミーホーイとは ・ ...
意外と知られていないイギリスの名物「ジェリーベイビーグミ」お土産にも最適
日本であまり知られていないイギリスの定番のお菓子「ジェリーベイビーグミ」をご存知でしょうか?見た目も色も可愛くて、さらに美味しいイギリスで有名なグミです。 現地のスーパーなどで手軽に手に入れることができるのでイギリスのお土産としてもぴったりです。 今回はセンスの良いお土産「ジェリーベイビー」の魅力についてご紹介いたします! この記事の内容 ・ジェリーベイビーについて ・ジェリーベイビーと「ドクター・フー」の関係 ジェリーベイビーとは? 「ジェリーベイビー(Jelly Babies)」は、イギリス生まれの伝 ...
マレーシアのドリアンのお土産 もっと買えばよかった
海外のお土産って、試食できないから美味しいかどうか分からないことが多いですよね。私もマレーシアでドリアンのお土産を買ったときは少し不安だったんですが、食べてみたらすっかりハマってしまうほど美味しかったです。 友達にも好評で、「もっと買ってくればよかった~!」と後悔したくらい。そこで今回は、そんな私が「もっと買っておけばよかった!」と思った、マレーシアのおすすめドリアン土産をご紹介します! ポイント ・ドリアンの魅力やマレーシアのドリアンのお土産紹介 ・友達にあげた際の反応 意外と当たりだったドリアンのお土 ...
2025最新 ユニバのマリオやDKエリアに入るためには朝何時に行くべき?パワーアップバンドって買った方がいい?
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のスーパーニンテンドーワールドに行くなら、朝早くから行くのがおすすめです! マリオエリアへの整理券なしでの入場を狙うには、開園前からゲートに並ぶ必要があります。 そして、ドンキーコングエリアへのアクセス方法やパワーアップバンドの購入を検討するポイントについても、筆者の体験を交えて詳しくお伝えします! この記事の内容 ・USJに行く際の注意点 ・朝何時に行くのが理想か ・ドンキーコングのトロッコは何分待ちだった? ユニバに実際に行ってわかってこと 公式の時間と違う ...
もっと見る