
今、世界中で大人気の「Labubu」。台湾でもその人気は広がり続け、最近では日本でもじわじわと注目を集めています。
台湾にはPOP MARTの公式ストアがいくつかありますが、実際には欲しいシリーズを手に入れるのはとても困難です。
しかし、ある場所に行けば意外と簡単に入手できます!
今回は、筆者が実際に台湾で本物のLabubuを手に入れた方法と、偽物と本物の見分け方についてご紹介します。
これから台湾旅行を予定している方や、Labubuを確実にゲットしたい方の参考になれば嬉しいです!
台湾にある「ホビーショップ」


台湾には「ホビーショップ」というお店が存在します。
日本のフィギュアやガチャガチャを輸入していたり、海外のキャラクターで揃えていたり、コンセプトはそのお店のオーナーの趣味によるみたいですが、
POP MARTのキャラクターを取り揃えているお店も数多くあります!
探し方
台湾ではあちこちにホビーショップがありますので、Googleマップで「玩具店」と調べると出てきます。
筆者がゲットしたお店


台湾の永和にある「抽盒趣玩具店」という場所です。
本物かどうか
こちらのお店では、注意書きで「正規品を扱っている」と書かれていましたその文字の通り、お会計を済ますと、店員さんと一緒に本物かどうかチェックしてもらえました。
箱にあるQRコードをスキャンする
手持ちのスマホで購入したlabubuの箱のQRコードを読み取ります。
読み込むとPOP MARTのサイトにアクセスします。
箱のQRコードの下の部分を削り、番号を見る

QRコードの下はスクラッチみたいな感じになっているので、そこを削ると番号が出てきます。
(店員さんが削ってくれます)
POP MARTのサイトに番号を入力し、確認する

番号は最後の下4桁を入力すればOK!
緑の文字で「Verified as genuine by POPMART」と出てきたら本物です!
値段
座っている姿のlabubuで1280元でした!
正規品より高いですが、日本のECサイトで買うより安いといったところです。
偽物の例
上記のお店のように、正規品を扱っていて且つ、買った直後に店員さんとしっかり確認できるところはいいのですが、
台湾には偽物も多く出回っているので、注意しなければなりません。
クレーンゲーム


台湾のクレーンゲームは1回10元でできてお得なのですが、クレーンゲームの中にあるlabubuはほぼ偽物です!
左は箱がなくてQRコードがなく確認が取れないので、本物という保証ができません。
また、右のクレーンゲームでは一見本物に見えますが、パッケージのデザインが少し違います。

正規品はパッケージに星がありますが、クレーンゲームのパッケージはよくみると星がありません。
よく見てみてね!
注意してみること まとめ
なのでおすすめは、欲しい本物のパッケージを覚えておくことやスクリーンショットを持っておくことです!
夜市のlabubu

夜市でもこのようにlabubuを売る人がいますが、こちらはしっかり見たわけではないので、偽物か本物かわかりません。
売る人に聞いて本物かどうか、また、QRコードで確認してくれるかどうか、パッケージを見せてくれるか聞いたほうが良さそうです。
値段も確認しよう!
他にもお店 (候補)
実際足を運んで見たわけではありませんが、他の「ホビーストア」でPOP MARTキャラクターを扱っているお店を見つけたのでご紹介します。
もしかしたらあるかも!という気持ちで見ていただければと思います!
小猫扭蛋趣玩具店
筆者が行ったところと同じような場所です。品揃えもよく、Googleマップの写真ではlabubuのフィギュアが確認できます。
瘋玩具Crazy Toys三重店三重半日遊/三重景点一日遊推薦
番外編 POPMART ディズニー
台湾には「誠品書店」という本屋さんがたくさんありますが、そちらにもPOPMART関連の品が置いていることがあります。
「誠品書店」は本以外にもボードゲームや雑貨など品揃えが豊富で、見つけたらふらっと入ってしまう
おしゃれな書店です。


labubuのマスコットはありませんでしたが、グッズやディズニーとコラボのマスコット(こちらも人気)も置いてありましたので、もし狙っていたら見てみる価値ありますよ!
最後に
今台湾のPOPMART店では毎日行列ができるほど人気で、labubuのマスコットは抽選でないと買えないようです。
しかし、上記の方法なら簡単に手に入りやすく、日本のECサイトより少し安く買えるので、台湾に旅行に行った時、お土産選びの際に見て見てもいいかもしれません!