emotoaochannel@gmail.com

幼稚園教諭として働いた後YMSビザを取得してイギリスへ。オーペアとして働いていました。その後台湾のワーホリビザを取得し、台湾で1年間働いていました。現在も台湾在住。主に台湾の情報や台湾周辺で行ける旅行を紹介しています!

タイのお土産「ヤードム」って何?使い方やおすすめ実際に使ってみた感想も紹介!

タイで有名な「ヤードム」って聞いたことがありますか? タイ旅行中、現地の人が小さなスティックを鼻に当てているのを見かけて、気になって調べたところ「ヤードム(ยาดม)」という、匂いを嗅ぐタイプのフレッシュアイテムということがわかりました。 また、タイのどこでも買えるので、お土産にもピッタリでした! そんなタイの国民的アイテム「ヤードム」について、効果や使い方、買い方やおすすめブランドまで、詳しくご紹介します。 この記事の内容 ・タイのヤードムについて ・ヤードムの使い方や買いかた ヤードムとは? ヤードム ...

2025関西万博の準備!持って行った方がいいもの【真夏に行った体験談】

2025年の春についに開幕した関西万博、 私も実際に7月の真夏の炎天下のなか、現地に足を運んでみました!その体験をもとに「これは持って行って正解だった」「あれを忘れて後悔した」持ち物をリアルにまとめてみました。 これから行く予定の方の準備に、ぜひ役立ててください! この記事の内容 ・万博に持っていってよかったもの ・もっと快適に過ごせるアイテム 持って行って本当によかったもの ・つじさんのマップ 公式マップよりわかりやすいと話題の「つじさんのマップ」!印刷してうちわに貼り付けて使用するのがおすすめです!ト ...

タイに行く準備!現金orカード?ATMの引き出し方は?トイレはどんな感じ?持ち物など解説!

こんにちは、筆者が初めてタイに行ったときに、「これを持っておいて良かった!」「もっと調べておけば良かった!」と感じたことがいくつかありました。 今回はその体験をもとに、タイ旅行の準備で知っておくと役立つ情報をまとめてみました!ぜひ参考にして、タイ旅行をもっと快適に楽しんでください! この記事の内容 ・タイは現金?カード? ATMのおろし方や手数料を抑える両替の仕方 ・タイのトイレの特徴 ・タイ旅行で必要だったものの紹介 タイのお金事情 現金?それともカード? タイでは、ホテルやショッピングモールなどの大き ...

タイ 寺院(ワットパークナム)とピンクのガネーシャが回れるツアーに参加してみた!

バンコク観光といえば有名なお寺巡りが定番ですが、今回は人気のパワースポット「ワット・パークナム」とピンクのガネーシャを一度に回れるツアーに参加してきました! 実際に行ってみた体験談を、ツアー内容や見どころと一緒にご紹介します。 この記事の内容 ・タイで人気の寺院ワットパークナムとは ・ピンクのガネーシャについて ・参加したツアーの内容・予約の仕方 ツアーに参加した理由 バンコクで寺院巡りをしようと思ったときに、いくつか有名な寺院をリストアップしていました。その中でも、ピンクのガネーシャだけは絶対に行きたい ...

バンコクのピンクのガネーシャは実は2つある?!願い事の仕方や行き方を紹介!

バンコクから少し離れた場所にあるピンクのガネーシャ。実はタイには、このピンクのガネーシャが2つあることをご存知でしたか? 1つは、寝転んだ姿が特徴で、他の寺院より願い事を3倍速で叶えてくれると言われている有名スポット。もう1つは、座った姿が特徴で、観光客も少なく、静かで穴場的な場所です。 今回は、筆者が実際に両方のピンクのガネーシャを巡ってきた体験談をもとに、行き方やお祈りの仕方などをご紹介したいと思います! この記事の内容 ・ピンクのガネーシャのそれぞれ魅力の紹介やお願い事の仕方 ・ピンクのガネーシャま ...

タイの有名なゲイのレストラン 予約は必要?店舗移転情報あり 【サタニー・ミーホーイ】

タイで有名な、イケメンお兄さんたちが一緒に盛り上げてくれる楽しいレストランをご存知でしょうか?音楽に合わせて踊ったり、一緒に歌ったり、タイのお兄さんたちのユニークなパフォーマンスが見どころの、とってもエネルギッシュなスポットです! 今回は、筆者が実際に訪れた際の混雑状況や予約など、体験談としてお伝えできれば嬉しいです。なお、今までのお店の場所は2025年7月31日をもって終了し、その後は新しい場所へ移転する予定とのことなので、その情報もあわせてご紹介します! この記事の内容 ・サタニー・ミーホーイとは ・ ...

高機能なF.SEASONSの撥水折りたたみ傘【台湾お土産にも】

台湾でも日傘がないとやってられない時期が来ました。最近傘が壊れてしまったので新しく買い替えたのですが、その際に台湾製の高機能傘を見つけました! 実際に使ってみて本当に買ってよかったと思えたので、まだあまり知られていないこの傘を、ぜひシェアしたいと思います。台湾で傘選びで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。 この記事の内容 ・F.SEASONSの折り畳み傘について ・使ってみた感想 F.SEASONSの撥水折りたたみ傘とは? F.SEASONSの撥水折りたたみ傘は、台湾の傘専門ブランド「F.SEASONS ...

台北で紫陽花が見られるところ、場所や時期は?

梅雨の時期になると、台湾でも日本と同じように紫陽花が咲き始めます。日本では街を歩いていると道端や庭先など、いたるところで紫陽花を目にすることができますが、台湾では山間部に咲いていることが多いのが特徴です。そのため、ハイキングを楽しみながら紫陽花を見に行く人が多い印象です。 今回は、そんな台湾の紫陽花園に行ってきましたので、ご紹介します! この記事の内容 ・台北で見られる紫陽花スポットの紹介 ・台湾の紫陽花園の特徴 台北で紫陽花が咲いている場所 特に有名なところ ・台北陽明山大梯田花卉生態農園 ・曹家花田香 ...