広告 台湾生活

ラウンジを無料で利用する方法!Trip.comで台湾国際桃園空港を堪能【体験談】

ラウンジを無料で利用する方法!Trip.comで台湾国際桃園空港を堪能【体験談】

空港での待ち時間、ちょっと特別に過ごせたらいいなって思いませんか?

今回、Trip.comのプラチナ会員特典を使って、台湾・桃園国際空港のラウンジを無料で体験してきました!
前回の記事ではラウンジの購入方法をご紹介しましたが、今回はお金をかけずに楽しめたリアルな体験談をシェアしたいと思います!

この記事の内容

・全世界700以上のラウンジが無料

・Trip.comのプラチナ会員とは?

・プラチナ会員のなり方

・桃園空港ターミナル1 「プラザ・プレミアム・ラウンジZoneC」について!

前回の記事はこちら

はじめに

前回はラウンジを購入したのもの関わらず、滞在時間が短くて悲しい思いをしたのですが今回は、前回の失敗を踏まえて、しっかり時間も確保し、ラウンジを堪能することができました!

今回紹介するTrip.comのプラチナ会員で台湾国際桃園空港ラウンジを使った筆者ですが、台湾だけでなく、700以上の世界のラウンジにも適用できますので、「無料でラウンジを使う方法って?」と思っている方の参考になれば嬉しいです。

Trip.comのプラチナ会員ってなに?

Trip.comとは?

Trip.comは、航空券やホテルはもちろん、現地での遊び体験や空港ラウンジ、鉄道券までお得に予約できる旅行アプリです。
日本国内だけでなく、世界中のホテルや航空券も安く探せるので、旅行好きの人は結構使っている人が多いサービスです!

会員登録をすると、最初は全員「シルバー会員」からスタート。
利用を重ねるごとに「ゴールド」→「プラチナ」とランクが上がっていき、ステータスごとに特典内容もグレードアップします。

特にプラチナ会員になると、空港ラウンジを無料で使えるなどのお得な特典が揃っています。

例えば

・ホテルや航空券予約でポイント付与率アップ

空港ラウンジ無料利用

・eSIM無料利用

を使うことができます。

どうしたらプラチナ会員になれる?

「ゴールド会員」到達後、1年以内に対象予約を3件完了すれば昇格できます!

また、ゴールド会員になるには1件の対象予約完了をすればいいだけなので、旅行の際にホテルと航空券をTrip.com経由で取ると割と早くこのプラチナ会員に到達することができます。

また、会員ごとに使える特典は以下の通りです!

シルバー会員
(みんな初めはこのステータス)
ゴールド会員
(1件予約するとなれる)
プラチナ会員
(さらに3件予約するとなれる)
・Trip coinを獲得
・宿・ホテル会員割引
・メンバーズデー
・航空券・ホテルキャンセル保証
・航空券価格アラート
Trip coinの付与率が20%アップ
・宿・ホテル会員割引
・メンバーズデー
・航空券・ホテルキャンセル保証
・航空券価格アラート
空港のVIPラウンジ利用無料パス
・無料のeSIMカード
Trip coinの付与率が50%アップ
・宿・ホテル会員割引
・メンバーズデー
・航空券・ホテルキャンセル保証
・航空券価格アラート

Trip coinとは、アプリ内で使えるコインです。持っていれば持っているほど割引に使うことができます。

また、プラチナ会員の先にも「ダイヤモンド会員」「ダイヤモンドプラス会員」と続き、特典の幅も広がっていきます。

プラチナ会員を使ってラウンジ体験!

Trip.comのプラチナ会員特典

筆者もこのプラチナ会員に到達したので、ラウンジ無料パスを利用することができました。

空港のVIPラウンジ利用無料パス

プラチナ会員になると、自動的にラウンジ無料パスの案内が出てくるので難しい操作は入りません。

ステップ

航空券チケットを購入した後はこの「予約して利用する」ボタンを選択すると、VIPラウンジを予約に追加することができます。

チケットを予約する際でも「オプション選択」で「無料VIPラウンジ」を追加するだけで利用できます。

ステップ

その後はラウンジQRコードがが付与されます。また、予約連絡先のメールに送信されます。利用当日はカウンターでスキャンしてもらうとラウンジが利用できます。

桃園空港ターミナル1 「プラザ・プレミアム・ラウンジZoneC」の利用

注意

前回こちらで紹介した桃園国際空港のラウンジですが、今回無料で利用したラウンジの場所が異なります。というのも、無料のラウンジは場所が指定できなかったからです

前回購入したラウンジ→「第2ターミナルのオリエンタルラウンジ

今回無料で利用したラウンジ→「第1ターミナルプラザ・プレミアム・ラウンジZoneC

でした!

桃園空港は第1ターミナルと第2ターミナルが長い廊下で繋がっているので、どちらにいても利用はできるのですが取った飛行機によってラウンジまで歩かなければならないことがあります。

フルサービスキャリアの利用者は第2ターミナル

LCCの利用者は第1ターミナル

と覚えておくと便利ですよ〜。

今回筆者が取った飛行機はLCCで第1ターミナルだった為「第1ターミナルプラザ・プレミアム・ラウンジZoneC」も近くてよかったです!

台湾桃園国際空港 プラザ・プレミアムラウンジ(ZoneC)

第1ターミナル「プラザ・プレミアム・ラウンジ」までの行きかた

出国審査後左に曲がり、B1〜B9搭乗口まで向かう途中に階段があり、上がった4階にあります。(出国審査は3階です)透明のエレベーターが目印です!キャセイパシックラウンジの横に、プラザ・プレミアムラウンジがあります。

第1ターミナルプラザ・プレミアム・ラウンジZoneCの特徴

お子さまをお連れの方は、幼児まで無料です。 「第2ターミナルのオリエンタルラウンジ」と比べると少し小さめの規模だと感じましたが、それなりに席数もあって落ち着いた雰囲気でリラックスすることができます。

また、ブッフェ形式の食事ができ、アルコールやジュースも飲み放題で、専用Wi-Fiも利用できます!

台湾食や台湾ビールも食べ飲み放題です!

ラウンジ無料パスの利用時間は2時間です!2時間で存分に楽しめました。

※時期や曜日によっては混雑することも想定されます

最後に

いかがでしたか?前回はお金を払ってラウンジを利用する方法をシェアしましたが、今回はTrip.comのプラチナ会員を使って無料でラウンジを利用する方法を試してみました!

今回「こんな方法があるんだ」と知っていただけたらと思い記事にしました。

筆者は結構Trip.comを使って航空券を取っているので、プラチナステータスに到達するまでそこまで時間は要しませんでしたが、普段なかなか旅をしない人は少しハードルが高く感じるかもしれません。

空港での過ごし方は人それぞれなので、静かに休みたい人にとってラウンジは最高の空間ですし、お得に利用できるなら試してみる価値は大いにあると思います!

有料でラウンジの利用を購入するやり方もよかったらみてみて下さいね。

-台湾生活
-