台湾生活

台湾で日本の映画を英語字幕で見る方法・場所を紹介!【体験談】

台湾で日本の映画を英語字幕で見る方法・場所を紹介!【体験談】

台湾では公用語が中国語のため、映画館では外国映画・日本映画問わず中国語字幕が基本です。


しかし今回、どうしても「鬼滅の刃」を 日本語音声+英語字幕 で観たい!という理由から、台湾で英語字幕が付いた上映館を探してみました。


すると、ひっそりとですが英語字幕対応の映画館が存在していたので、今回はその情報をシェアします。
同じように「台湾で日本映画を英語字幕で観たい」と思っている方の参考になれば嬉しいです!

ポイント

・台湾で英語字幕で見られる映画館の情報

・実際に英語字幕で見た感想

はじめに

今回筆者が鑑賞した作品は、劇場版「鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」です。


『鬼滅の刃』は台湾でも非常に人気があり、日本で公開された翌月に、少し遅れて台湾でも上映されました。

海外でも人気のこの作品ですが、筆者のパートナーは英語が母国語のため、日本語音声は聞き取れず、さらに中国語字幕も物語を完全に理解できるほどではありません。


どうしても「英語字幕で観たい」という思いから、上映情報を探し始めました。ところが、日本語で「台湾 英語字幕」と検索しても、なかなか情報が見つからず、、、


台湾の友人に聞いてみたところ、「実は英語字幕で観られる映画館も少ないながら存在する」とのこと。
さっそくその映画館へ行ってみることにしました!

英語字幕で見られる映画館の場所

筆者が行った場所はMRT文湖線剣南路駅にある

美麗華影城Dolby杜比庁

というところです!Miramar美麗華百楽園というショッピングモールの中にあります。

Miramar美麗華百楽園 ショッピングモール

日本の企業のお店もたくさん入っている大型のショッピングモールで、観覧車が目印です!映画館へは入り口近くにあるエスカレーターを登っていくと早く映画館に着きます。

チケット購入の仕方

筆者はウェブサイトから登録してチケットを購入しました

しかし、実際に足を運んでみると、カウンターや券売機からも購入できる感じだったので、時間を合わせて当日購入でもいいと思います。

注意点

ウェブからの購入では、上映日3日前からしか購入できませんでした。また、当日は上映時間の40分前には紙のチケットと交換しなければならないようです。

行ってみた感想

台湾映画館の鬼滅の刃 ポスター

英語字幕があるのだから、それを全面的にアピールしているかと思ったのですが、そんなことはなく、、、映画館の店員さんに「これは英語字幕もありますか?」と聞くまでわかりませんでした。

どこにも「英語字幕あり」のインフォメーションがないので少し分かりにくいと感じました。

台湾 鬼滅の刃 チケット 英語字幕

また、購入したチケットにもどこにも「英文字幕」や「English subtitles」と記載されていませんでした!!

情報なさすぎ!

ちなみにこの「日文」は日本語音声の「日文」です。

周りのお客さんを見ても西洋系の外国人のお客さんがおらず、(台湾人のお客さんばかり)で映画が始まるまで「え、本当に英語字幕あるの?」と最後まで疑っていました。笑

実際の映画館で

実際映画が始まると、日本の音声とともに下に中国語と英語字幕が2つ同時に出てきました!スクリーンに2カ国語が出るので不思議な感じはしましたが、邪魔ということはなく、普通に楽しめました。

また、日本だと映画が始まる前にいくつか広告が流れると思いますが、今回体験した映画館は3つくらいでスッと本編に入ったので「え!はや!もう始まるの?」と驚きでした。

広告が長いことがなくノンストレスでよかったです!

最後に

台湾で日本の映画を英語字幕で見られる場所がなかなか見つけられなかったのですが、今回中国語字幕と英語字幕で上映している映画館を知り、日本の映画を国籍関係なく楽しめたのがいいなと思いました!

筆者のように英語字幕を探している方は是非上記を参考にして、足を運んでみてください!

-台湾生活