
こんにちは、筆者が初めてタイに行ったときに、「これを持っておいて良かった!」「もっと調べておけば良かった!」と感じたことがいくつかありました。
今回はその体験をもとに、タイ旅行の準備で知っておくと役立つ情報をまとめてみました!ぜひ参考にして、タイ旅行をもっと快適に楽しんでください!
タイのお金事情
現金?それともカード?
タイでは、ホテルやショッピングモールなどの大きな施設ではクレジットカードが問題なく使えます。特にVISAやMasterCardは対応している店舗が多いです。
しかし、夜市の屋台、ローカルなお店では現金のみのところがほとんどです。また、場所によってはトイレが有料で小銭が必要な場合もあるため、現金とカードの両方を用意しておくのが安心です。
筆者の場合は
- ツアー代金(あらかじめサイトで決済)やGrabタクシーの支払いはカードで、
- 食事やちょっとした買い物は現金を使いました。
現金だけでもカードだけでも不便を感じる場面があったので、どちらもバランスよく持っておくのがおすすめです。
あとちょっと高級なレストランだとチップを払うこともあったので、現金はやはり必要です
空港ですぐに両替したい場合
空港ですぐに両替したい場合は、手数料やレートが悪いため、空港の両替所を使うと損をすることになります!
すぐに両替したい場合はATMを使うと便利です。しかしこちらは220バーツの機械手数料が取られます。
ATMでタイバーツを下ろす方法
筆者は今回、Wiseカードを使用してATMで現金を引き出しました。Wiseカードは為替レートが良く、手数料も比較的抑えられているため、旅先で現金が必要な場合に便利です。

空港によくあるのは「カシコン」銀行と言います。緑のATMが特徴です。

カードを挿入したら、矢印の右側のボタンを押します。その後、言語を選択する画面が出るので、わかりやすい「日本」を選択します。

引き出したい額のボタンを選択します。

右下の「同意」を押します。220バーツの機械手数料がかかります。

こちらの画面が出れば成功です!お金とカードを受け取ります。
空港で手取り早くタイバーツをおろしたい人におすすめの方法です
手数料を抑えたいなら
手数料を安く抑えてタイバーツを両替するなら、タイの街中にある「Superrich Thailand スーパーリッチタイランド」がおすすめです。オレンジの看板が目印の両替所です!
観光客にも人気で、安心して利用できます。パスポートの提示が必要なので、忘れずに持参しましょう。
トイレ事情
タイの空港やホテル、ショッピングモールのトイレは比較的綺麗で安心して使えますが、街中にあるトイレや観光スポットのトイレはティッシュがなかったり、トイレの流す水が手動だったりしましたので、日本のトイレに慣れている人からするとちょっと「おおぉ」となるかも知れません。

流すときは左の水を桶ですくって流すよ
おおそういう感じか、ってなりますよね
また、ある場所では有料トイレになっていたところもありました!

こちらのトイレは、3バーツのコインを入れて扉が通過できるようになっています。コインがない場合、個々のトイレにいる管理人の人や、近くのお店で両替してもらいました。
持ち物
筆者がタイに行った際に特に持っておいて良かった!というアイテムをご紹介します。
テイッシュペーパー・ウェットティッシュ・ビニール袋
先ほどご紹介した通り、やっぱりトイレの部分で自分のテッシュペーパーが本当に役に立ちました。テッシュは箱ごと持ち歩いていて、トイレに行く際は肩からかけられるような入れ物に入れば、スムーズにいきますのでおすすめです。
タイの場合テッシュは流さず備え付けの箱に入れますが、ない場合もあったので袋もセットで持ち歩いていました。
日焼け止め・傘
南地方にあるのでやはり日差しが強いです。また、暑いと思えば突然スコールが降って来ることもあったので、観光中折りたたみの傘がとても役に立ちました。
羽織れるものを用意!スカート・短パンは避ける
多くの寺院では、肩の出る服・ミニスカート・短パンなど露出の多い服装はNGです。入場を断られる場合もあるので、最初から袖のあるTシャツや長ズボン・ロングスカートなどを選ぶと安心です。
また、暑いタイではつい薄着になりがちなので、観光の途中で寺院に立ち寄る予定があるなら、羽織れるカーディガンを1枚持っておくと便利です。
タイで使ったおすすめアプリ
タイでスムーズに観光するためのおすすめアプリをご紹介します!
Grab
Grabは東南アジアで有名なタクシーアプリです!決められたお金が決済される仕組みなので、運転手にぼったくられることなどがなく、安心して使うことができます。空港からバンコクのホテルまでこちらのアプリを使って行きました。また、日本のタクシーより比較的安いのも特徴です!
Klook
Klookは海外ですぐ予約できるツアーアプリです!筆者はタイでピンクのガネーシャに行く際にこちらを使ってツアーで申し込みをしました。結果、ピンクのガネーシャだけでなく他の場所も回れてとても満足度の高いツアーとなりよかったです。日本語でのツアーも選択できます!
Trip.com
Trip.comは海外どこでも使えるホテルや航空券を予約できるアプリです!安くお得にホテルを利用したい場合にこちらのアプリを使って予約しています。また、航空券と一緒に予約すると結構な額の割引が利用でき、ラウンジが無料などの特典がもらえるなど、使えば使うほどお得なアプリです!
最後に
いかがでしたか?
旅行前のちょっとした準備や知識が、現地でのトラブル回避や快適な旅に繋がります。ぜひ今回の記事を参考にして、自分に合ったスタイルでタイ旅行を思いきり楽しんでくださいね!安全で素敵な旅を!