北海道

札幌から近い穴場のスキー場!初心者でも楽しめる冬の北海道 札幌旅

2025-03-16

冬の北海道は、雪質の良いスキー場が多く、札幌からもアクセスしやすい場所がたくさんあります。特に初心者には、混雑を避けつつもスキーを楽しめる「穴場」のスキー場が魅力です。この記事では、スキー初心者の筆者が楽しめたゲレンデ紹介と北海道札幌の魅力を紹介します!

この記事の内容

・さっぽろばんけいスキー場の紹介

・札幌の観光スポット

さっぽろばんけいスキー場

さっぽろばんけいスキー場

北海道でスキーを楽しむとするなら、ニセコ富良野スキー場などが有名でよく挙げられますが、札幌から手軽にスキーを楽しむなら、さっぽろばんけいスキー場が便利です。

地下鉄「円山公園駅」から直通のバスが利用でき、わずか15分で到着します。バスは頻繁に運行しており、手軽にアクセスできます!

スキー、スノーボードどちらも楽しむことができ、レンタルも揃っているのでもちろん手ぶらで行っても楽しめます!また、筆者が行った12月の23日ではゲレンデがまだ開いたばかりでリフトの稼働が少なかったですが、積雪が多くなるにつれて滑られるエリアが広がります。

ばんけいスキー場 公式サイト

札幌から近いといえ、雪の質はやっぱりサラサラで初心者の私でも練習2時間ほどで、リフトの上から滑られるようになりました!景色も壮大で美しい。

練習用の坂もあり、そこでたくさん練習できたのも良かったです!

さっぽろばんけいスキー場

ばんけいスキー場の食堂では、その都度温かいご飯を作ってくださるので、体もとても温まります。上の写真はうどんですが、他にもおにぎり、ポテト、ラーメン、唐揚げ丼など種類も豊富でした!

札幌旅

ここからは筆者が訪れた北海道札幌付近での観光スポットを紹介します

北海道庁赤れんが庁舎

北海道庁赤れんが庁舎

赤れんが庁舎は重要文化財として指定されており、観光スポットとしても人気があります。雪と赤れんがの景色が綺麗でした!2025年7月25日からリニューアルオープンする予定です!

狸小路商店街

すしどんぶり

上の写真は「すしどんぶり」というお店の海鮮丼です!狸小路商店街には他にも飲食店やドラッグストア、カフェなどが揃っており、観光にもぴったりの商店街です。

白い恋人パーク

訪れた日は12月25日のちょうどクリスマス!!すっごい人(カップル)でした!!工場見学に行きたかったのですが、時間が終わっていて筆者は見ることができませんでした。有料エリアの最終受付は16:30までです

雪とイルミネーションは綺麗で見応えがあり、おみやげも買えて満足ですがやっぱり人の多さに驚きでした。

ゆっくり見たい方は、クリスマスシーズンを避けましょう

サッポロビール博物館

サッポロビール博物館は、札幌市東区に位置する日本で最も歴史のあるビール博物館です。ビールの歴史や製造過程、開拓使時代からのビールづくりの物語を展示しています。有料展示は予約が必要で、無料の展示を拝見しましたが、十分楽しめました!

サッポロビール博物館エリア内のジンギスカン

サッポロビール博物館の敷地内には、ジンギスカンが食べられるレストランが複数あります。ケッセルホール、トロンメルホール、ライラック、ポプラ館、 ガーデングリルがあります。

筆者はポプラ館でジンギスカンを食べました!平日限定のランチコースがお得でお腹いっぱいになるまでジンギスカンを堪能することができました!

旭川編

時間があれば、少し足を伸ばして旭川の温泉を楽しむのも良いですよ。バスを使えば札幌から旭川まで片道2時間半くらいで到着します。

また、札幌と旭川では雪の量が全然違いました!こちらの記事で旭岳について書いていますので、見てみてください。

最後に

札幌で意外と知られていない「ばんけいスキー場」と札幌の観光地を少し紹介しました。北海道にはまだまだ、見るべきところがたくさんありますが、北海道初心者なので、まずは王道を堪能してきました!

カラッとした寒さにパウダースノーが魅力的で、とても気に入りました。冬シーズンはまた観光で行きたいですし、これから北海道の魅力をもっと探していきたいと思います!