
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の「スーパー・ニンテンドー・ワールド」で手に入るパワーアップバンド。実はこれ、Nintendo Switchに対応したamiiboとしても使えるってご存じでしたか?
今回は、そのパワーアップバンドを実際にSwitchと連携させて、どのように使えるのか・何が起きるのかを検証してみました!
「買ったはいいけど、パーク以外ではどう活かせるの?」と思っている方ぜひ最後まで見てみてください!
そもそも「amiibo」ってなに?
「amiibo(アミーボ)」とは、Nintendoが販売しているフィギュア型やカード型のアイテムで、対応するゲームにタッチすることで特別なアイテムやキャラクター、機能が使えるという連動グッズです。
Nintendo Switchや3DS、Wii Uなどに対応しており、ゲームをプラスアルファで楽しくしてくれる要素として人気があります。
パワーアップバンドが使えるのはNintendo Switch/Nintendo Switch2のみです
では、USJのパワーアップバンドがこのamiiboとしてどう使えるのか? 実際に見ていきましょう!
対応ソフト

なお、どのamiiboがどのゲームでどのように使えるのかは、Nintendoの公式サイトでも詳しく紹介されています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
今回はその中から、人気ソフトの「マリオカート8 デラックス」を使って、パワーアップバンドがどのように反映されるのかを実際に試してみました!
今回はその中から、キノピオのパワーアップバンドを使って、反映させてみました!


Switchのコントローラー(右スティックの根元あたり)に、左のパワーアップバンドをかざしてみると画面が「ぽわんっ」となり、キノピオのレーシングスーツが新しく追加されました!
追加されるとチェックがつき、レースをする際にMiiキャラクターを選ぶと、キノピオのレーシングスーツが選択可能になりました。

え、めちゃかわいくないですか
ほかにもいろいろ
他にも、公式サイトを見てみると、対応ソフトごとに活躍しやすいキャラクターが異なることがわかります。
たとえば、「ヨッシークラフトワールド」ならヨッシーのパワーアップバンドが、「進め!キノピオ隊長」ならキノピオのバンドが、それぞれ効果的に使えるようになっています。
持っているソフトやこれから遊びたいゲームを考慮して、パワーアップバンドを選ぶのもいいかもしれません!
あつ森にマリオのamiiboはさすがに無理っぽかった
最後に
今回は、USJのパワーアップバンドがNintendo Switchでどのように反映されるのかを実際に検証してみました。
パワーアップバンドはなかなかのお値段ですが、パークの中だけでなく、Switchでもamiiboとして活用できるのはうれしいポイントですよね。
せっかく手に入れたなら、おうちでも楽しみつくしちゃいましょう!