
こんにちは、今回はWiseカードを5年以上使う筆者が経験したWiseカードのエラーが出た時の対応をシェアできたらと思います。もし、筆者と同じエラーで困っている方に少しでも参考になればと思います!
ケース1 海外で現金の引き出しができない

上記の画像は台湾で引き出しを行った際、エラーが出た画像です!「Transaction failed,Please try again」「取引に失敗しました、もう一度試してください」と言う意味ですが、筆者の経験上この画面が出たら何度試しても同じ画面が出ます。
それでいくつかの原因を考えてみます!
原因1 カードの磁気不良
ちょうどカードの交換時期が近づいていて、まさかと思い日本に帰ってすぐにカード交換を依頼しました。新しいWiseカードで試してみると解決したので、3年以上Wiseカードを使っているならカードの磁気不良を疑うのもひとつです!
原因2 その使っている機械(ATM)が不良
海外でよくあるのが、そのATMの中のお金が入っていなくて(みんなが使いすぎて)引き出せないパターンです。それか機械の物理的な故障も有り得ます。
この場合、他のATMでもう1度操作すると引き出しができることがあります。
原因3 アカウントのお金が足りない
海外で現地のお金をおろす時、どうしてもレートはつきものです。例えば日本円のアカウントから台湾などのWiseの非サポートの国のお金を引き出す際、引き出しはできますがレートは自分で状況を見て金額を考えます。
詳しくはこちらも参考にしてください
その際に、急なレートの動きでアカウント内のお金が足りず、思っていた金額を引き出せない場合もあります。
その場合は、引き出す金額を少なめに設定し直すと引き出せることがあるので試してみてください。
ケース2 チャージ金額が反映されない
wiseのアカウントにチャージをした際に、何日経ってもアプリで反映されないことが一度ありました。筆者はいつもチャージする際は銀行送金を利用していて、アプリからオンライン上で振り込みを行なっていました。
送金金額も受け取り金額も間違えなく入力したし、しっかり入金もしたが原因不明のチャージされない事態に。
解決できたのか?
最終的にはカスタマーサービスに連絡し、解決できました!アプリから比較的簡単に問い合わせができます。
1.Wiseアプリから個人アカウント「ヘルプ」を選択
2.1番下の「カスタマーサポート連絡先」を選択
3.「wiseでの資金の受け取り」を選択
4.「残高へ資金をチャージする方法について」→「まだサポートが必要な場合」を選択
5.「問い合わせる」から会話の言語を日本語に選択しメールで問い合わせを行います。
この後Wiseからメールが届き「その時の引き落とした際の(送金した時の)証明を送ってください」との指示が書いていましたので、口座のスクショを撮って送りました。
すると結構早い対応でアプリに反映させてくれたので、無事Wiseを使うことができました!
しっかりした日本語のサポートでした!
最後に
海外で急にWiseカードが使えなくなると焦りますよね。上記の対処法が無理ならWiseのカスタマーサポートに連絡することをお勧めします!カスタマーサポートに連絡する場合、2日〜3日かかる場合があるのでその場ですぐ解決できるとは限りません。
そのため、出発前にカードの有効化や残高の確認、利用制限の設定などをしっかり確認しておくことが大切です。万が一に備えて、予備の支払い手段(現金や他のカード)も用意しておくと、より安心して海外で過ごせます!
\Wiseカードに関する記事はこちら/